- 開催日
- 2015年09月15日~2015年09月18日
- 開催場所
- ブーンミャ(佐良浜出張所前)
- URL
- http://miyakojimabunkazai.jp/bunkazaiinfo510/
旧暦8月、9月の申午(キノエウマ)の日から4日間「ムトゥ」を中心に佐良浜の人達総出で盛大に行われる祭りである。
ミャークヅツを行っているのは、池間島、平良市の西原地区の三箇所のみである。
初日を「アラビ」2日目を 「ンナカヌヒー」 3日目を「アトヌヒー」最終日を「ボートイビー」と呼んでいる。
ミャークヅツの由来は2つあるが、仲保屋の池間の主が、税金(人頭税)の完納への褒美として祭りを与えたという説と、一人の子が亡くなって、その悲しみで人生の無情から、現世を楽しく生きようとして始まったとの説が伝えられているが、前説が有力である。
ミャークヅツには、いろんな仕来りがあり、それを司るのは、各ムトゥのツカサウヤを中心にミーウヤ(ミーイディウヤ、アライディウヤ)が行います。池間邑(マジャ、アギマス、マイヌヤー)では、数え年47才、前里邑は50才からミーウヤになります。
池間邑のムトゥは、1320年久米島よりマジャ3兄弟が渡ってきて、部落建てをしたことを物語っている。