- 開催日
- 2015年07月27日~2015年08月02日
- 開催場所
- 新都心公園周辺、パレット市民劇場、宜野座村文化センター、他
- URL
- http://2015.nuchigusui-fest.com/
りっかりっか*フェスタ(国際児童・青少年演劇フェスティバルおきなわ)は毎年夏に開催されている児童、青少年、そしてファミリーのための舞台芸術フェスティバルです。日本、アジア、世界中から集めた演劇、ダンス、人形劇、フィジカルシアター、サーカスなどのすぐれた作品を上演するほか、国際共同制作やシンポジウム、セミナー、ワークショップなども開催しています。
1994年に沖縄本島中部の市町村で開催された国際児童・青少年演劇フェスティバルは、その後数回の小規模な開催を経て、2005年に沖縄市をメイン会場としたフェスティバルとして再スタートしました。ちょうど、沖縄戦(第2次世界大戦)後60年目のことでした。以来、毎年夏に開催され、2014年に再開から10周年を迎えました。2014年にはメイン会場を那覇に移し、長く寄せられていた要望に応える形で一部作品の東京でのサテライト上演も開始し、新たな広がりを見せています。
2012年には、80カ国以上が加盟する児童青少年演劇の世界的なネットワーク・アシテジ(国際児童青少年演劇協会)による第1回アシテジ世界ミーティングの開催地に選ばれるなど、世界からも注目されているフェスティバルです。質の高いプログラムに定評があり、海外作品の多くは日本もしくはアジアで初めて上演されるものが多く、国内外から毎年多くのフェスティバルプロデューサーやプレゼンターが集まる見本市の役割も果たしています。また、参加するアーティストにとっての出会い・交流の場でもあり、フェスティバルで出会った違う国のアーティストがその後作品を一緒に作る、ということも起こっています。
2013年より、ATYA(アジア児童青少年演劇フェスティバルネットワーク)の議長フェスティバルとしてアジアのネットワークづくりにも積極的に取り組んでいます。沖縄が議長に就任してから参加フェスティバルの数は増加し、さらにその輪が広がっています。
フェスティバルのこれまでのプログラムについては、アーカイブページhttp://2015.nuchigusui-fest.com/archives.phpをごらんください。